おかげ様で沢山の患者様にご来院していただける動物病院になりました。
その反面、飼主様をお待たせすることが多くなってしまいました。申し訳ございません。
人間の病院でも銀行でも長い待ち時間はイライラしてまいますよね。医療機関での不満第1位は『待ち時間が長い』ことだそうです。8割の方が感じているそうです。
増してや動物病院の待合室では狭いスペースに様々な動物が集まっているので、怖がりなワンちゃんがずっと吠えていたりすると猫ちゃんやウサギさんの患者さんが怖がってしまったりと非常にデリケートな問題も発生しているようです。
受付→診察→治療処置→調剤→会計と、人間のように病院と薬局の業務が分かれていないので、1施設での待ち時間は余計に長く感じられると思います。
予約制にする対策をとられている動物病院も船橋市内にもあるのですが、内科から外科あるいは多種の動物を診療する施設ですのでなかなか予約時間どおりに進まず、逆に待ち時間が増えてしまうといったクレームも多いようです。
当院でも混雑時に受け付け順を誤ってしまったり、会計での待ち時間が長くなってしまうことが増えてしまう傾向が見られました。
現在、受付スタッフの増員・教育の他に、受付・会計ソフトの増設、薬を分封する分包機の増設等、待ち時間の短縮策を実施・検討しておりますが、今回ipadを使った受付案内システム船橋市で初めて導入しました。
ipadを使って、飼主様自身に受付の順番を取っていただくシステムで、スマートフォンを操作できる方であれば問題なくご利用していただけると思います。
実際の使い方
使用方法ですが
1)液晶画面の受付スタートのボタンをタッチ。
2)ひらがなにて『名字』を入力していただく (例)八島さん→やしま
3)電話でのお呼び出しか、院内でお待ちいただくかを選んでタッチ。
どうですか?簡単ですよね?
動物病院は3月~8月にワンちゃんの狂犬病の予防接種やフィラリア予防、ノミダニ予防が集中するのでどうしても待ち時間が長くなりがちです。
当院ではスタッフの増員やトレーニング、薬の調剤設備の増設、受付順番待ちシステムの導入で現在対応しておりますが、来春からは受付の会計ソフトをもう一台増設して待ち時間の短縮に取り組む予定です。
いつも大変お待たせして申し訳ありませんが、出来る限り待ち時間を短縮できるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。